先日、教室のパソコンが勝手にWindows10にアップグレードされてしまった、という話をしましたが、その後、教室に来られている生徒さんからも、「10にした方がいいんですか?」という質問をよく聞くようになりました。
また、「勝手に10」になってしまって、元に戻したいんだけど、どうしたらいいですか?
というお話も聞くようになりました。
なかなか、生徒の皆さんも、苦労されているようです・・・
ムリもないですよね?
普段、仕事でパソコンを使い慣れているはずの教室スタッフでも、
新しいバージョンについていくのは最初は大変ですから・・・
当パソコン教室で授業用に使っているパソコンも、徐々にWin10に
アップグレードしていっています。
残るは、7と8が1台ずつになってしまいました。
で、10を使う機会が増えたからではないと思うのですが・・・
10にしたところで、何が変わるんだろう?
というのが、正直な感想です。
ワードもエクセルも、そのまま使えます。
ファイルやフォルダも、そのまま残ります。
インターネットを見るためにブラウザが「Microsoft Edge」に変わったので、
確かに使い勝手は違いますが、どうしても慣れない場合は、Internet Explorerで開く」という方法もあります。
DVDが観れなくなる機種もありますが、外付けのドライバを使うことで解消できそうです。
差し当たって、教室の授業で使う分には、何ら差し支えはなさそう、というのが感想です。
パソコンによっては、メーカーから「10にしない方がよい」と指定されている機種もあるので、その場合は注意が必要ですが、そうでなければアップグレードしても大丈夫な場合が多そうです。
万が一、不具合が出た場合は、1ヶ月以内でしたら、元のバージョンに戻すこともできます。
先日、生徒さんが持ってきたノートパソコンを10から7に戻したのですが、30分くらいで作業が終わりました。
画面通りの手順を進めていけば、まったく困ることもなく、スムーズに戻せたように思います。
案ずるより・・・ですね 😆